2020.06.23
レジ袋有料化義務化って何?そんな疑問を簡単解説!
レジ袋有料化義務化が、2020年7月1日からスタートしますね。巷ではすでに有料化を導入している店舗さんもちらほら増えてきました。とはいえ、誰が対象で何をすればいいの?と、わからないことも多いはず…。今回のパックマートだよりは、そんな皆様の疑問に「5W1H」でおこたえします!
【When】いつから?
A. 2020年7月1日からスタートします。
【Where】どこで?
A. 日本国内です。
【Who】誰が?
A. 個人、スーパー、コンビニなど、すべての小売店が対象です。
【What】何を?
A. 持ち手付きのプラスチック製レジ袋です。
【How】どのように?
A. 持ち手付きのプラスチック製レジ袋が、有料化(1円~)になります。
【Why】なぜ?
A. プラスチック製レジ袋の使用量を減らすためです。
【Question!】対象外になることはある?
A. あります。無料配布可能なレジ袋が3種類あります。
実際に有料化するにあたり、上記の疑問を更に詳しく解説します。
【Who】誰が?
A. 個人、スーパー、コンビニなど、すべての小売店が対象です。
スーパーマーケット、コンビニから個人経営の小売店まで、店舗の規模に関わらずすべての小売店が有料化義務の対象となります。
ただし、下記の場合は対象外となります。
●フリーマーケットや屋台などの事業ではない一時的な出店
●サービス提供に伴うもの(クリーニングした服を入れるために使う袋)
●中身が景品や試供品で通常の販売商品ではない場合(明確に区別できるもの)
●商品券・切手・入場券などのサービスのための証券の場合
【What】何を?
A. 持ち手付きのプラスチック製レジ袋です。持ち手の形状に関わらず購入した商品を持ち帰るための持ち手がついたプラスチック製レジ袋が対象です。
【Why】なぜ?
A. プラスチック製レジ袋の使用量を減らすためです。
お店で配布されるプラスチック製のレジ袋は、川や海に不法投棄された袋による海洋プラスチックゴミ問題も近年大きな注目を集めています。また、焼却によって二酸化炭素を排出し地球温暖化の一因にもなっています。生活に身近なレジ袋を有料化することによって、海洋汚染や土壌汚染の緩和、石油消費量の削減、温暖化につながる二酸化炭素発生の抑制など…人々のエコ意識の向上を目的としています。
【How】どのように?
A. 持ち手付きのプラスチック製レジ袋が、有料化(1円~)になります。有料化を行う場合、レジ袋の販売価格はお店側が自由に設定ができます。商品価格を値引くことや、ポイント還元を含む1円未満の設定は認められていません。2020 年 6 月現在、スーパーなどでは2~5円での価格設定が多いようです。※有料化しなかった場合、必要に応じた勧告、事業規模により罰則などがあるようです。
【Question!】対象外になることはある?
A. あります。無料配布可能なレジ袋が3種類あります。以下、3 つのいずれか1つ該当する場合、無料配布が可能です。
➀ 植物由来のバイオマスプラスチックの配合率が25%以上
※認定されたことを示す認証マークを記載する
※政府は今後状況を踏まえて徐々に%を高めていくことを検討していく方針
② 袋の厚みが0.05mm以上
※厚みが0.05mm以上あり繰り返し使用を促す記載があること
③海中で完全分解される海洋生分解性
※認定されたことを示す認証マークを記載すること
【認証マークについて】
認証マークのどちらか(両方でもOK)の記載が必要となります。バイオマスのパーセンテージを表記する場合には、右下に数字が記載されます。
上記でご案内したレジ袋の他、もちろん紙袋も無料配布対象です。
また、環境にやさしくリユースできるコットンバッグなども取り扱っております。是非、この機会にご検討ください!
※レジ袋有料化について、詳しくは経済産業省のレジ袋有料化をご確認ください。